眼と脳の関係

ビジョントレーニングで何故ビジョン(眼)を鍛えるのか

ビジョントレーニングで重要なことは、眼の力を最大限に引き出すことです。
では、何故ビジョン(眼)を鍛えることが重要なのでしょうか?

ここではビジョン(眼)にフォーカスして、視覚機能の役割を詳しく解説します。

また、ゴールデンエイジとも呼ばれる子供の発達期に、目の運動を行うことでその後の成長に大きな影響を与えることが分かっています。
発達期のビジョントレーニングの効果性についてお話しします。

何故ビジョン(眼)を鍛えるのか

何故ビジョン(眼)を鍛えるのか。それは、人間の「目」と「脳」は繋がっているからです。

本来、人間の目は脳の一部でした。脳と同じ組織の一部が分離し、前にとび出したものが「眼」に変化しました。

「目」から受取った刺激(情報)は、感覚器官(目)→感覚神経(視神経)→大脳→せき髄→運動神経→運動器官(筋肉)の順に指令を飛ばします。

外界から得る情報の8割は「眼」から取り込んでいると言われています。
耳や口、鼻など他の感覚器官からよりも、はるかに多くの情報を受け取っています。「眼」は体の中でも、特に重要な役割を担っているのです。
これらの情報は、いわゆる視力のみならず、あらゆる視覚機能によって刺激を認知し、体内の筋肉へ指令を飛ばしています。

視覚機能の役割とは

「視覚機能」は、主に三つの機能に分類されます。

「視覚機能」のひとつ目は、
・視力・屈折力・視線を対象物に合わせて動かす(眼球運動)
・両眼をバランス良く使う(両眼視機能)
・対象物にピントを合わせる(調節機能)
などの入力機能。

「視覚機能」の二つ目は、
・入力機能から入ってきた情報に対して、必要な部分だけを取り入れる(視覚性注意)
・対象の形や空間を捉える(視知覚・視覚認知)
・眼に入った情報を記憶する(視覚性記憶)
・図形等を見てイメージしたものを書き写す(図形構成)
などの情報処理機能。

最後に、「視覚機能」の三つ目として、処理した情報を実際に手や足を動かす為に、筋肉へ伝達する出力機能があります。
「視覚機能」は脳と直接繋がっていて、見たものを触る、というようなごく当たり前の動きの伝達にも関わっているのです。
こうした脳の一部でもある「ビジョン(眼)」をトレーニングで鍛えることによって、脳そのものの働きも活性化します。

発達期のビジョントレーニングの効果性

昔の子どもたちは外遊びを通して無意識のうちに、遠近さまざまな距離のものを見て自然にビジョントレーニングを行っていました。

中でも、野球やサッカーなどの屋外スポーツは、ボールを投げる、蹴るだけでなく、目の運動にも最適です。
目でボールを追うことによって動体視力や眼球運動、周辺視野といった視覚機能を自然と伸ばしてきました。

しかし、現代の子供たちはスマホやゲームといった電子機器を使った生活が当たり前であり、外遊びの時間も減少しています
そのため、目の運動をする時間も減っています。
手元で固定されるスマホやゲームは、眼球運動も少なく、画面との距離が近いまま見続けるため、近視を強めてしまいます。
また、電子機器などの平面を見ることは、視覚機能を十分に使っていないので脳は活性化されません。

五感が育つ幼少期の子どもにとって、眼を動かさないことは情緒や知能に大きな影響を与えかねません。
特に、5歳から12歳までの時期はゴールデンエイジと呼ばれ、運動能力が著しく成長する時期になります。
この期間に、能力を伸ばすかどうかで、周りの子どもと比べて能力の差が大きく開いてしまうのです。

ゴールデンエイジは一生に一度しかありません。
この時期を逃さないように、積極的にビジョントレーニングを取り入れ、お子さまの能力を最大限に伸ばしていきましょう。

眼と脳の関係
ブログに戻る

商品特集